音楽
利用規約
右側に音楽メニューがあります
著作権について
- このページに載っている楽曲の著作権は、「↑だ (Taishi Ueda)」にあります。また、合作に関しましては、他のクリエーター様にも著作権があります。
- このページに載っている楽曲の編曲や歌入れ,リミックスしたものを公開する際は,楽曲の作曲者が「↑だ (Taishi Ueda)」であることを明記してください。
素材利用について
- 素材曲一覧に載っている楽曲のみ,音楽素材として利用できます.
- Worksに載っている楽曲でも、どうしても素材利用したいという場合はメールにてご相談してください。特に、合作の曲は、全てのクリエーターに許可を取った上でならば素材利用可能です。
- 素材利用する際は、必ずご自分のパソコンに楽曲を保存した上でご利用ください。直リンクは御遠慮くださいね。
- 素材利用する際は、曲の著作権を明記してください。当ホームページへのリンクも貼っていただけると幸いです!
例) 「曲名」/OUpS.zero (c)↑だ - 素材曲は全て無料で商用利用可とします.商用利用する方は,事前に,以下の点を明記したメールを管理人(↑だ)へ送ってください.
- お名前
- 連絡先(メールアドレス)
- 利用する楽曲の曲名
- 楽曲の利用目的(PVのBGM,パソコンゲーム「???」のBGM, etc.できるだけ詳しくお願いします)
- 商用利用する際は,当ホームページのURLも作品中に明記してください.
例) 「曲名」OUpS.zero (c)↑だ http://oups.o0o0.jp/ - なお,ここで配布する楽曲は誰もが使えるため,色々なゲーム,ホームページで同じ曲が利用されている可能性があります.その点を御理解していただいたうえで楽曲をご利用ください.
利用報告・リンクについて
- 気に入った曲があったり、素材利用してくださった際に、一言BBSやメールで報告していただけると管理人が喜びます。
- 当ホームページへのリンクはフリーです。以下のURL・バナーをご利用ください。
OUpS.zero
URL:http://oups.o0o0.jp/
管理人 ↑だ(Taishi Ueda)
作曲・編曲依頼について
作曲・編曲依頼を希望される方はこちらへ(作曲・編曲依頼の受付は,当分の間中止いたします)
その他
今後もOUpS.zeroの曲を楽しみにしているけど,いちいち確認にくるのが面倒臭い!という人のために,OUpS.zeroの新曲情報をメールで配信するサービスを行っています.新曲情報メールを希望される方は,その旨を私にメールでお知らせください!
こちらに新曲情報メールのサンプルがあります(別窓で開きます)
以上。2011年1月19日より有効
利用規約は以上で終わりです。長々と読んで頂きありがとうございました。
音楽利用Q&A
- Q: 入場料は取るが経費の元がとれるだけで利益のないイベントでMP3楽曲を利用したい
- A: 利用した楽曲が私「↑だ(うえだ)」のものであることをイベント中にはっきり分かるようにしていただければ利用可能です.ただし,私の楽曲が,楽曲利用者の創作物であるように捉えられるような利用の仕方は御遠慮ください.
- Q: 18禁ゲームに曲を利用したい
- A: 18禁ゲームなど年齢制限のある創作物に対して特に利用制限などはしてません.規約通りにお使いください.
- Q: OUpS.zeroの楽曲をテーマに絵や詩を創作したい
- A: 曲が私「↑だ(うえだ)」のものであることが明記されてあれば,楽曲をもとに創作を行ってもかまいません.
- Q: 音質が悪いんだけど・・・
- A: 高音質にリミックスしたものをお渡しいたします。
ダウンロードについて(保存の仕方に不安のある方用)
- MIDIを保存したければMIDI覧の「保存」の上で,MP3を保存したければMP3覧の「保存」の上で右クリックをします。
- 表示されたメニューボックスの中から「対象をファイルに保存」(Firefoxなら「名前を付けてリンク先を保存」)を選びます。
- 「名前をつけて保存」というウィンドウが出てきますので、保存する場所とファイル名を指定して「保存」ボタンをクリックします。
- 曲のダウンロードが開始されます。後はダウンロードが完了するのを待つだけです。3.で指定した場所に指定した名前で保存されます。
ここをクリックすると、この説明が別ウィンドウで開きます。参照用にどうぞ。
音楽ファイルについて(読み飛ばし可)
MIDIについて
MIDIとは、音を鳴らす命令だけが編集されたファイルで、これを実行すると、各パソコン環境で設定されたMIDI音源に収録されている音色を使って音楽が再生されます。そのため,MIDI音源によって音色が変わってしまうことがあります。利点は,ファイル容量が軽い事,MIDI編集ソフトで簡単に音程や音色を変えられること,ソフトによっては歌詞とメロディーを連動して表示できることなどです。
MP3について
MP3とは、CDのように,音自体が収録されたファイルです。MP3プレイヤーならどれでもほぼ同様に再生されます。利点は,どの環境でもほぼ同様に再生できる事などです。
このページの音楽を聴いての感想や、もっとこうした方がいいといったアドバイスなど、気軽にメール、またはBBSにてお知らせください! また、「こんな曲作って欲しい」などの要望にも全力でお応えいたします。こちらも気軽にお知らせください。
意見、感想、アドバイスなどはこちらまで。是非送ってください!
about music
曲の雰囲気は以下の5つのステータスを5段階で評価しています.
- 切:切ない感じ
- 幻:幻想的な感じ
- 優:優しい感じ
- 壮:壮大な感じ
- 激:激しい感じ
曲のジャンルは以下の通りです.
- inst:色んな楽器を使った曲
- piano:ピアノ曲
- orches:オーケストラ
- collab:他のアーティスト様との合作
- work:依頼されて作った曲です.(素材利用できません)